肘下がりの原因はどこに?part2

こんにちは、雄大です。 前回、肘下がりは足のふらつき からきていることを 説明しました。 今回はまた別の視点から 肘下がりについて説明して いこうと思います。 今回、注目する位相は 早期コッキング です。 どこの位相かというと 足を1番高く上げたとこ…

肘下がりの原因はどこに?part1

こんにちは、雄大です。 今回は投球する時によく 言われる 肘下がり について説明していきます。 まず、投球には位相(フェーズ) というものがあります。 それは大きく分けて5つに 分かれています。 今回は最初の位相から 肘下がりとの関係性について 説明し…

フリーウエイトトレーニングとは

こんにちは、雄大です。 前回はマシントレーニングに ついて説明しました。 今回は フリーウエイト トレーニング について説明していきます。 フリーウエイトトレーニングとは ダンベルやバーベルなど器具を使った トレーニング方法です。 このトレーニング…

マシントレーニングとは

こんにちは、雄大です。 前回は自重トレーニングについて 説明しました。 今回は マシントレーニング について説明したいと思います。 マシントレーニングとは字の如く、 ジムなどにあるマシンを使った トレーニング方法になります。 これはマシンを使うため…

自重トレーニングとは

こんにちは、雄大です。 前回、トレーニングの種類 について説明しました。 今回は前回、提示した1つ、 自重トレーニング について説明していきます。 自重トレーニングは 自分の体重を負荷として 取り組む筋トレメニューです。 自重とは何かと思う人がいる…

筋トレの種類

こんにちは、雄大です。 前回まで、筋トレ行う上で 必要な期間や回数について 説明しました。 実際、筋トレをしよう!と した時にどのようにやろうか 悩むと思います。 今回は筋トレにはどのような 種類があるのかについて挙げて いこうと思います。 筋トレ…

筋トレの回数について

こんにちは、雄大です。 前回は筋トレは毎日行うべきが について説明しました。 今回は筋トレの回数について 説明していきたいと思います。 結論から言うと筋トレの回数も 目的によって 変えていく 必要があります。 具体的に説明していきます。 まずは自分…

筋トレは毎日行うべきなのか?

こんにちは、雄大です。 前回は筋肉の増加する期間に ついて説明しました。 継続するのは大変だと思いますが 頑張りましょう! 今回は題名の通り、 筋トレは毎日行うべきなのか について説明していきたい と思います。 結論から言うと筋トレは 負荷量 によっ…

筋トレの期間について

こんにちは、雄大です。 前回、運動を行う上で筋トレは 必須であることを説明しました。 いきなりですがみなさん、 筋トレを行う上でどのくらいの 期間を行えれば強い筋肉が 手に入るのか知ってますか? 今回はその筋トレを行う期間に ついて説明していきた…

運動する上で必要なこと Part2

こんにちは、雄大です。 前回までPart1としてストレッチ の重要さについて説明してきました。 今回から運動をする上で必要なこと Part2として筋トレ について説明していこうと思います。 筋トレはよく聞く方が大半だと思います。 ですがなんとなく筋トレをし…

ストレッチとヨガの違いとは?

こんにちは、雄大です。 前回までストレッチの種類について 説明してきました! 今回は視点を変えてストレッチとヨガの 違いについて説明していこうと思います。 まずストレッチについてです。 ストレッチは前回まで紹介した通り、運動などを 行う上で怪我の…

柔軟の種類:バリスティックストレッチングとは?

こんにちは、雄大です。 前回同様、今回もストレッチの種類について 説明していこうと思います。 今回は 「バリスティック ストレッチング」 についてです。 バリスティックストレッチングとは 弾みをつけて振り子のように反動を使って 体を動かすことでスト…

柔軟の種類:ダイナミックストレッチングとは?

こんにちは、雄大です。 今回は前回からの続きでストレッチの 種類について述べていこうと思います。 今回は 「ダイナミック ストレッチング」 についてです。 ダイナミックストレッチングとは 動きながらストレッチを行うことをいい よくウォーミングアップ…

柔軟の種類:スタティックストレッチングとは?

こんにちは、雄大です。 前回、柔軟の大切さについて 話させていただきました! 柔軟にはストレッチが必要となります。 そこで今回からそのストレッチにもいろいろ 種類があるので、紹介していきたいと思います。 まず、今回紹介するストレッチは 「スタティ…

運動する上で必要なこと Part1

こんにちは、雄大です。 みなさん、運動する時は怪我がつきものですよね。 怪我を恐れてなかなか自分のパフォーマンスが うまく発揮できないこともあると思います。 しかし、怪我は事前に 防ぐことができる のです! どうやって防ぐの?と疑問を持つと思いま…

肩痛と肩甲骨の動きの関係性とは?

お疲れ様です。 雄大です。 今回は「肩甲骨」をテーマに 話したいと思います。 皆さん、よく肩甲骨が柔らかいほど怪我しにくい というのを聞いたことありませんか? 実際この肩甲骨の動きが大きい人ほど怪我は しにくいです! 肩を動かすためには肩甲骨の動…

肩痛の原因は股関節から?

お疲れ様です。 雄大です。 あなたは肩痛があるから このブログを読んでいますよね。 肩痛の原因はその周りの動きに 目が行きがちです。 例えば ・肩関節 ・肩甲骨の動き ・体幹 などなど。 もちろん肩周囲が要因で痛みが出現することも 大いに考えられるの…

肩痛を予防するために大事なこと

お疲れ様です。 雄大です。 あなたは肩痛があるから この記事を読んでいますよね。 肩痛を予防するために何を 行うと良いと思いますか? ・筋トレ ・柔軟 ・休息 皆さんがパッと浮かんだのはこのような ものではないでしょうか。 確かにこれらは肩痛を予防す…